2月19日、シンガポールで2018年財政演説が行われました
その中で、旅行や生活のなかで大きくかかわりそうなこと、まとめです♬
タバコの値上がり確実?!
19日シンガポール財務相は、財政演説で、タバコの税金を引き上げることを表明
すると当日の17時40分から、タバコに関する関税約10%引き上げが適用(やること早いですね^^;)
そのねらいは、タバコの消費をおさえるため、とのこと
ちなみに、WHO(世界保健機構)の統計によると、タバコの値段を10%引き上げると、高所得国の場合、4%の需要の減少、中所得国以下の場合、5%減少する数字になっているそうです
シンガポールの場合、政府の見込みどおりになるのでしょうか??
今回の増税をうけて、小売店ではすでに値上げを実施してところもあるようです
例えばマルボロ1箱(20本入り)は12.70S$から13.80S$に値上がり
愛煙家にはきびしい値上げですね・・・
GSTも上がる・・・
シンガポール国内で物やサービス購入時にかかる税金「GST(物品サービス税)」 も、現在の7%から9%に増税です
ただし、時期は2021年から2025年の間のどこかのタイミングで、詳細はこれから
インパクトの大きい変更なだけに、国内の中低所得者向けの対策もあわせて検討される、とのこと
シンガポールも、高齢化社会の下、医療や社会保障に関する支出の増加が背景にあるようです
さらに、財政演説の中では、今後10年で、インフラ関係の支出も増える見込みとのこと
たしかに、チャンギ国際空港のターミナル5やクアラルンプールとの間の高速鉄道などのビッグプロジェクトもありますからね~
ちなみに、前回の値上げは2007年
その時は5%から7%に引き上げられています
旅行者はどうすれば??
旅行者が、100シンガポールドルを超える買い物をして、チャンギ国際空港などから出国する際、7%のGST(物品サービス税)の払い戻しを受けることができます
その際、お買物をしたお店で免税書類をもらうことをお忘れなく!
わたしもうっかり忘れ、空港で手続きできなことが何度も><
また、カード払いの方は、「eTRS(電子認証システムによる旅行者払戻制度)」が便利ですよ!いちいち、免税書類に記入する手間がはぶけます♬
以上 値上がりするもの?@シンガポール最新規制情報2018/2 でした
お土産は??気になる方はこちらの記事